| ホジュフの民族公園の民族野外博物館 (Muzeum Górnośląski Park Etnograficzny w Chorzowie) |
||
| ホジュフの民族公園の民族野外博物館(Muzeum Górnośląski Park Etnograficzny w Chorzowie)は、シレジアン・スタジアムとAKSショッピングセンターの近くにあるシレジア公園(以前のVoivodeship Culture and Leisure Park - General JerzyZiętek)にある野外博物館である。民族公園には70ほどの歴史的建造物があり、農村と小都市の建築があり、この野外博物館の面積は22ヘクタールとなっている。 | ||
| 伝統的民家は、上部シレジア地方(ベスキディー、ポドゴスキー、シスキーニャ - リュブニク、ブシェミスウォバ、ルブリニェツ)の5つの地域とドンブロフスキー盆地から来ている。 | ||
| 展示されている個々の建物は、ニエボチョフ(Nieboczów)の 18世紀の聖ヨセフ教会や、ベスキト・シロンスク(Beskidu Śląskiego)地方からのや邸宅、農家、納屋、穀物倉など、そして残りのほとんどの建物は19世紀半ばのものである。 | ||
| 民俗博物館を設立する最初のアイデアは1938年に登場した。しかし、戦争の発生がその実施を妨げた。 1952年、カトヴィツェのポーランド民族学会総会で、シレジア公園に野外博物館を開設することが提案された。 1963年クラクフ設計事務所が最終コンセプトを作成し、1年後にプロジェクトが承認され、その実施が開始された。 公式のオープニングは1975年5月に行われた。 | ||
| 2017年夏1ヶ月間暑い日本を避け、ワルシャワで過ごした。カトヴィツェはワルシャワから列車で約3時間のポーランド南部の工業都市である。そこからタクシーで往復100ズロチ(約3000円)のホジュフの野外博物館を訪ねた。(岩下繁昭) | ||
| ベスキドウォ・シロンスキ地方 (Beskid ś l ą ski) | ||
| 牧草地の農家 | ||
| 001 イステブナ村の小屋 | ||
| 002 イステブナの豚小屋 | ||
| 003 コニャクフ村の皮なめし工場 | ||
| 004 ブレンナ村の毛織物縮充機小屋 | ||
| 豊かな農家の小家屋 | ||
| 005 イステブナ村の小家屋 | ||
| 006 イステブナ村の納屋 | ||
| 007 イステブナ村の豚小屋 | ||
| 008 ブレンナ村の地下室付きの穀物倉 | ||
| 牧歌的な集落 | ||
| 010 ブレンナ村の古い家屋 | ||
| 011 織工作業の小家屋 | ||
| 012 ブレンナ村の羊飼育舎 | ||
| 013 ブレンナ村の羊飼育舎 | ||
| |
||
| ポグシェ・チェシンスキ地方 (Pogórze Cieszyńskie) | ||
| 中流の農家の小家屋 | ||
| 016 バジャノビツェの小家屋 | ||
| 017 ウストロンの納屋 | ||
| 018 ザマルスキの鍛冶屋 | ||
| 豊かな農家の小家屋 | ||
| 019 ゴレシュフの小家屋 | ||
| 021 リゴタの馬車と農機具の倉庫 | ||
| 024 ランデクのパン焼き小屋 | ||
| 101 ニエロジミのタービン風車 | ||
| 027 パピエニツァの学校 | ||
| プシュチンスカ・リブニク地方 (Psczyńsko-Rybnickie) | ||
| 豊かな農家の小家屋 | ||
| 028 フリデクの小家屋 | ||
| 029 コビウルの豚小屋 | ||
| 030 ブジシェツェの八角形の納屋 | ||
| 031 コビウルの干草小屋 | ||
| 032 クリリの馬車の倉庫 | ||
| 033 クリリの農業用具の倉庫 | ||
| 034 ウォンキの井戸 | ||
| 土地無し農家の小家屋 | ||
| 036 ジェチコビツェの小家屋 | ||
| 中流の農家の小家屋 | ||
| 037 クラスフの小家屋 | ||
| 038 コビウルの八角形の納屋 | ||
| 039 カミオンキの豚小屋 | ||
| 040 コビウルの干草小屋 | ||
| 041 コビウルの跳ねつるべ井戸 | ||
| 042 グジャバの風車 | ||
| 農村の加工場 | ||
| 043 イミエリンの水車小屋 | ||
| 044 グジャバの八角形の納屋 | ||
| 045 コビウルの馬車の倉庫 | ||
| 046 バルショビツェの穀物倉 | ||
| 048 スシェツの井戸 | ||
| 049 ニエボチョフの教会 | ||
| 051 シフィエルツニエツの居酒屋 | ||
| ビトムスコ-タルノフスキェ地方 (Bytomsko-Tarnogórskie) | ||
| 村長の家 | ||
| 052 カトヴィツェの村長の家 | ||
| 054 ドンブルフカ・マワの鳩小屋 | ||
| 中流の農家の小家屋 | ||
| 056 パネブニキの小家屋 | ||
| 057 ミエダリの納屋 | ||
| 058 ルーダ・シロンスカの井戸 | ||
| 農村労働者 | ||
| 060 ビコビナの小家屋 | ||
| ルブリニエツ地方 (Lublineckie) | ||
| 中流の農家の小家屋 | ||
| 067 カリニの小家屋 | ||
| 林業労働者の農家 | ||
| 072 ブルスカの小家屋 | ||
| ドンブリフスキエゴ盆地地方 (Region Zagłębia Dąbrowskiego) | ||
| 豊かな農家の小家屋 | ||
| 077 ブエンドゥフ近郊の小家屋 | ||
| 078 ブエンドゥフ近郊の納屋 | ||
| 079 ブエンドゥフ近郊の馬車収納付き鍛冶屋小屋 | ||
| 都市型の農家 | ||
| 084 クロモウフの小家屋 | ||
| 戸建住宅型農家 | ||
| 088 ストシェミエシツェ・ビエルキエの小家屋 | ||
| 穀物倉グループ | ||
| 090 ブシュフの農家の穀倉 | ||
| 091 ボイコビツェ・コシチェルネの領主の穀倉 | ||
| 092 ブヤクフの領主の穀倉 | ||
| 093 シミウォビツェの領主の穀倉 | ||
| 094 シモラツの領主の穀倉 | ||
| 102 ボヤヌフの農家の穀倉 | ||
![]() |
||
| |
||
| Last modified: September 16 09:00:00 JST 2017 (c) Dr.Shigeaki Iwashita | ||