C.木造住宅の工程管理 07.屋根・板金工事  SAREX 住環境価値向上事業協同組合(C)2012
1.屋根に求められる基本性能

   屋根は、原則として屋根葺き材で雨を防ぐものですが、近年みられるゲリラ豪雨や台風など風雨の状態によっては、屋根葺き材の下に雨が回ることが考えられます。その雨水が屋内に侵入したとしても、保険的な取り扱いは、免責事項の一つとされており、補償の対象外となっています。
 しかし、住まい手からすれば雨漏りには違いなく、保険上免責であることが、施工者としての責任を免れるということにはなりません。
 台風は、雨漏りをしてもいい事象である、という認識は通用しない状況ですので、雨漏りをさせない方策を講じる必要があります。
 そのためには、二次防水となるルーフィング部分でも十分な防水性能と排出性能を確保し、万が一屋根葺き材で防ぎきれず、雨水が下に回ってしまった場合でも、屋内や躯体内には入らずに排出される納まりを考慮します。
 自主検査としては、図面の段階で、屋根の切り返しや下屋と壁の取り合い、屋根勾配と防水仕様、トップライトの位置や種類について納まりの検討をおこない、施工方法をイメージしておきます。
 工程管理のポイントは、屋根の防水下地は、野地板施工後すぐに設置するよう建て方の工程を組みます。どうしても後日になる場合は、シート養生を行えるようブルーシート等を用意して建て方に臨みます。