鑿の機能と構造  大工木工技能  第2日目
鉄製の刃物は、穂(ほ)と呼ばれる刃の部分と、木材の内部に穴をあけやすいようにした長い首(くび)の部分からなっている。鑿の穂の部分は、切刃(表刃)と切刃の両角の耳(みみ)、さらにその上の面、肩(かた)といった呼び方がされている。切刃がついている側を表、反対側を裏と呼んでいる。柄に入る部分は込(こみ)と呼ばれる。
刃は断面図に示すように、裏刃と切刃の部分に鋼(付鋼=つけはがね)を使い、これに鍛鉄で作った表や首や込の部分を地金として付けいる。