C.木造住宅の工程管理
14.塗装工事
SAREX 住環境価値向上事業協同組合(C)2012
塗装工事の際の注意点として、次のうち適切でないものはどれですか。
塗装に先立って、塗装面以外の部分を汚染しないように十分な養生処理を行う。
塗料は、使用直前によくかき混ぜて使用する。
木屑や繊維くず、ほりこ等が発生しやすい工種と同時期に施工することは避けたほうがよい。
塗装は下地処理が乾燥する前に行う。
各部塗装の下地ごしらえについて、次のうち適切でないものはどれですか。
松系の樹種の材では、ラックニスなどを用いてやに止めの処理を行う。
鉄部や亜鉛メッキ部分は、スクレーパー、ワイヤブラシなどを用いて汚れ落としを行い、溶剤拭きを行って油分を除去する。
コンクリートモルタル面は、ブラシ、サンドペーパーなどで汚れを落とし、パテで穴埋めを行ったのちサンドペーパーで平滑にする。
石膏ボード面は、まずサンドペーパーをかけて表面の紙面を削り落し、その後シーラーを塗布する。
合成樹脂調合ペイント及び合成樹脂エマルジョンペイントについて、次のうち間違っているものはどれですか。
木部に塗装する場合、下塗りとして合成樹脂ペイントを塗布し、パテ処理やサンドペーパー掛け等を行ったのちに中塗り、上塗りを行う。
合成樹脂調合ペイントを屋外の木部に使用する場合、ひび割れ等が比較的早めに発生する。
合成樹脂エマルジョンペイントは、SOPと表記され、下地が木部、鉄部等に対応した塗料である。JIS規格品の場合、1種を使用する。
合成樹脂エマルジョンペイントは、塗回数は2回以上とする。
ラッカー塗りに関して、次のうち正しいものはどれですか。
ラッカーの薄め液は、ペイントの薄め液を代用してもよい。
ラッカー薄め液はやにの除去に、ラッカーはやに止めに効果がある。
ラッカーは、合成樹脂ワニス塗装の上に重ね塗りすることができる。