![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ・ | ・ | ・ |
バイオスフィア2
完全閉鎖生態系生命維持施設の中でエネルギー、食料などの自給自足の実験を行う。 | ・ | ・ | バイオスフィア2
アメリカ、イギリス、ドイツ、ベルギー人が居住実験に参加。 |
・ | ・ | ザナデュ
ホームオートメーションを組み込んだ未来住宅、暮らしの提案。 | ・ |
GE未来館
バイオテクノロジーを使って砂漠でも農業できるようにする。 | ・ | GE未来館
ホームロボット、テレビ電話、3次元通信システム。 | ・ |
・ | スマートハウス
機器の簡単なインストールと操作、セキュリティーシステム。 | スマートハウス
全く新たな配線システムとインテリジェント機器。 | ・ |
GEプラスチックスハウス
省エネルギー、プラスチックスのリユース、リサイクル。 | ・ | GEプラスチックスハウス
ホームコンピュータ、幅木配線システム、平面テレビ。 | GEプラスチックスハウス
オープンハウジングでコンポーネント市場の国際化。 |
アビタ67
家の傍らに戸外スペースを持った集合住宅の新たな形態の提案。 | ・ | ・ | ・ |
サードエイジ住宅
パッシブソーラーによるエネルギーの取得。エネルギーの効率的利用。 | サードエイジ住宅
高齢者にも使いやすいユニバーサルデザインと高齢者の生な意見を取り込んだ住宅。 | サードエイジ住宅
手摺を兼ねた電気配線ダクト。高齢者のためのインテリジェント・システム。 | ・ |
セルフビルドハウス
宅地造成せず斜面に建てられる。芝生の植えられた屋根。 | セルフビルドハウス
高齢者でも自ら施工できる木造住宅の工法。 | ・ | ・ |
SEDとドモティック
エネルギーを効率的に使うためネットワークを介して遠隔監視。 | SEDとドモティック
高齢者のアシスタンス・サービス。高齢者にも使いやすいインターフェース。 | SEDとドモティック
インテリジェント・ハウスのための規格づくりと互換性の検証。 | SEDとドモティック
BatiBusをベースに国際規格への統一化作業。 |
・ | ルグランの実験住宅
玄関ドア、テラス戸、ベランダ庇などの電動化。 | ルグランの実験住宅
現実的なアプローチでのHAシステムの開発。 | ・ |
IBSプロジェクト
効率的な生産システムとフレキシビリティーの確保。 | ・ | IBSプロジェクト
EIBusによる情報化配線。CADによる設計。 | IBSプロジェクト
国際モデュールを使用しオープンコンポーネントの活用。 |
ロスマーレン未来住宅
太陽電池、太陽熱温水器、エネルギー電池の設置。 | ・ | ロスマーレン未来住宅
ホームバスシステムの敷設とマルチメディア機器の活用。 | ・ |
デンボッシュ球形住宅
最小外壁面積から最大の容積を得られる球形空間で省エネルギー化。 | ・ | ・ | ・ |
シーメンスのインスタバス
インテリジェント化による省エネルギー。既存システムとの両立性の確保。 | ・ | シーメンスのインスタバス
同軸ケーブル、ツイストペア線、赤外線、無線によるホームバス。 | シーメンスのインスタバス
EIBusをベースに国際規格への統一化作業。 |
ネステハウス
プラスチックス建材によるエネルギー効率の確保と耐久性の向上。 | ・ | ・ | ・ |
・ | ・ | ミサワホームホームロボット
迫力あるホームシアターを楽しむことができるロボット。 | ・ |
TRON電脳住宅
外部に面したサッシは空調設備と連動して自動開閉。 | TRON電脳住宅
複雑な機能を単純な操作で使いこなせ、しかも操作手順を統一化。 | TRON電脳住宅
TRONプロジェクトの一環として設計されたインテリジェント・ハウス。 | ・ |
SXLの近未来住宅
自然の力を利用。 | SXLの近未来住宅
高齢者や障害者に気配りがなされた設計。 | SXLの近未来住宅
インテリジェントキッチン、健康チェックトイレ、コックピット書斎。 | ・ |
NEXT21
エコロジカル・ガーデン、生ゴミ・生活排水のクローズド処理、省エネルギー。 | ・ | NEXT21
インテリジェント・キッチン・バス・システム。 | ・ |