ヤオ族(YAO)
ヤオ族は、タイの北部山岳地帯の標高1000m〜1200mの山地に住む、少数民族で、チェンライ県、チェンマイ県、ナン県、ランパン県、パーヤオ県、ピサヌローク県、カンパエンペット県を中心に173の村に住んでいる。人口は44、017人(Source : Tribal Research Institute, Chiang Mai Province 2002年)となっている。
他国の同族には、ベトナムのザオ族(Dao)、中国のミェン族がある。タイには19世紀初め頃、とくに第二次世界大戦時に多くが移住してきたと言われている。
住居は平土間式家屋で、竹か木の壁と床、木の板屋根か草葺き屋根となっている。集落は、小川に沿った平らなところに、5〜15世帯で住んでいる。
中央に見えるのは、メインの玄関、そして左右の妻壁に男性用、女性用の出入口がある。手前に張り出した部分は客用スペースになっている。
外壁は木材の外皮部分である辺材を、縦張りしている。材種はよくわからないが、おそらくラオス松ではないだろうか。屋根葺き材だけを軒先に50cm程伸ばすことによって、竹製の屋根の骨組みを腐りにくくしている。さらに軒先が垂れ下がることによって外壁へ当たる雨を防いでくれる。
板壁で窓がない住居は、中が暗く入母屋の破風部分から光が差し込むだけである。間仕切り壁は、丸竹を開いて平面状にしたものを縦使いしている。
屋根材の葺き方は、上側の横桟で折り曲げ、さらにその棟側にもう1本の横桟を渡し挟み込んでいる。
女性用出入口。
左側は、客間。
女性用出入口。
1.主玄関 2.客間 3.米つき足踏み臼 4.豚の餌用かまど 
5.男性出入口 6.かまど 7.先祖の祭壇 8.寝室 9.女性用出入口
Last modified: Jan. 27 09:17:00 JST 2007
(c) Dr.Shigeaki Iwashita